What's New?
2018/07/06
Half an Hour20周年記念作品、「Half an Hour20」がAndroidにも登場!!「Half an Hour 20」関連ページへどうぞ!!
2018/06/11
ついにHalf an Hour20周年記念作品、「Half an Hour20」がWindows10/Windows10 mobileでデビュー!!「Half an Hour 20」関連ページを新設しました。
2016/01/25
Windows10/Windows10 mobile用「Half an Hour 5.1 UWP ~想い出はいつも胸ポケットの中~」を発表!関連ページを刷新しました。
2014/10/12
本サイトのURLが「http://kamatagakuen.ansoft1984.com/」となりました!!独自ドメイン。かっちょえ~(笑)
2014/09/03
「Half an Hour mobile ~想い出はいつも胸ポケットの中~」の紹介動画ができました!!ナビゲーションは、なんとAndroiderのアイドル社員、種ちゃん!!
2013/02/19
Half an Hourシリーズ15周年となる今年、シリーズ5作目となる「Half an Hour mobile ~想い出はいつも胸ポケットの中~」を発表しました!! なんと、今回はAndroid用!!スマホで!タブレットで!!Half an Hourをお楽しみください
2010/10/18
infoseekのホームページサービス終了に伴い、ANSoftホームページ内に転居しました。
2008/04/04
ついに「Half an Hour Alternative~もうひとつの30分~」を発表しました!Vectorで今すぐ、ダウンロードできます!!
2008/02/24
いよいよ「Half an Hour Alternative~もうひとつの30分~」予告ページがオープンしました!!時々更新しますので、ぜひご覧ください!!
2007/11/17
迩摩さんが、ちょっとオトナっぽい「早瀬ちさと」CGをくださいました。
蒲田学園美術室に掲載させていただきました。
2002/12/26
井沢まさみさんが、素敵なCGと、それをアレンジした壁紙をくださいました。
蒲田学園美術室に掲載させていただきました。
2002/11/11
11月1日に発売された トラウママンガブックス「どっきんロリポップ」(井沢まさみ作)というマンガ本に、
なんとHalf an Hourのキャラクタ「佐智」と「光里」が特別出演!!それを記念して、TOPに井沢さんと共同制作したリンクバナーを貼りました。
2002/07/28
「Half an Hour in KYOTO」がVectorサーバに登録されました。それに伴い、Half an Hour全作品がVectorでダウンロードできるようになりました。
2002/07/07
ユーザ参加型コーナーの「Half an Hour映画化計画」のページを改訂しました。
ユーザ参加型コーナーの「全員クリア達成者数」のページを改訂しました。
2002/07/01
スクリーンセーバーのプロテクト解除について、情報が間違っていたので修正しました。
ユーザ参加型コーナーの「Half an Hour映画化計画」のページを改訂しました。
2002/05/22
意外と知られていないと思われる「オープニング音声」について、解説とリンクページを作成しました。
2002/04/11
「お楽しみマスコット」で、Linux用アプリ「YUNOX」をダウンロードできるようになりました。
ユーザ参加型コーナーの「Half an Hour映画化計画」のページを改訂しました。
2002/03/17
ユーザ参加型コーナーの「Half an Hour映画化計画」のページを改訂しました。
ユーザ参加型コーナーの「全員クリア達成者数」のページを改訂しました。なお、「総発送数」は意味がなくなったため、非表示としました。
2002/03/01
「Half an Hour 3rd STORY」がVectorサーバに登録されました。それに伴い、ソフトダウンロードページの構成を少々変更しました。
2002/02/21
「Half an Hour Episode2」がVectorサーバに登録されました。それに伴い、ソフトダウンロードページの構成を少々変更しました。
「お楽しみマスコット」で、Half an Hour CLOCKをダウンロードできるようになりました。
2002/02/11
「Half an Hour」がVectorサーバに登録されました。それに伴い、ソフトダウンロードページの構成を少々変更しました。
2002/01/21
サーバをGiocitiesからTripodに移転しました。
TripodサーバのCGI機能を利用し、ソフトウエアの注文方法を「お~える Connections」
などと同じような、簡便な方式に変更しました。
また、これに伴い、いくつかのコンテンツのレイアウト等を変更しました。
さらに、掲示板も新装開店しました。
2002/01/01
これまで、別サイトとして運営してきた「蒲田学園美術室」を、本サイトに吸収しました。
2001/09/18
ユーザ参加型コーナーの、各作品 総発送数/全員クリア達成者数 を更新しました。
2001/06/11
ユーザ参加型コーナーに、各作品の 総発送数/全員クリア達成者数 が一目でわかる表を掲載しました。
2001/01/28
ユーザ参加型コーナーで、姓名判断のコーナーを3作分に拡大しました。ぜひ一度ご覧ください。
2000/12/07
ユーザ参加型コーナーで協力いただいた方に差し上げているプレゼントをバージョンアップしました。過去に応募いただいた方も、もう一度どうぞ!
2000/12/04
「Half an Hour」を、VB6.0でコンパイルしなおしました。従って、VB4.0用のDLLインストーラが必要なくなり、本ページでの配布を取りやめました。
2000/11/03
今まで、なぜこのコーナーが無かったのでしょう(笑)。というわけで、この「What's New」がオープンしました。
左側のメニューを少しレイアウト変更しました。また、ユーザ参加型コーナーを拡充し、
「Half an Hour映画化計画」をバージョンアップしました。ぜひ、ご参加ください!